今年の干支であるネズミの年も、まもなく終わりと言うのに・・・
イランのある村では住民が「ネズミ」との生存競争に敗れ、村ごとの移転を決めたそうです。
ネズミが勢力を増やし始めたのは2年前ごろからで、村民約800人も対抗の措置を講じたが、無駄だったという。
新たな村の建設地は元の場所から約30キロ離れたところで、
政府と地主が土地を提供したといいます。
・・・・恐ろしいですねぇ(>_<)
たしかにねずみは案外賢いですから・・ばかにできません(+_+)
JA水郷つくばパソコン研究会ブログ
直売所などで消費者に農産物の生産者情報を、携帯電話の読み取り機能を使って
QRコードを読み込んでもらうと、作物の品種、農薬、肥料、栽培法などを
表示できます。
それには、ホームページを作る要領でサーバーにページをおかなくてはなりません。
今回、サンプル的に私のレンコンの情報を作ってみました。
dappeにおいています。会員の方でも自分のページも作ろうという人は
定例会においでください。
kobayashi
先日、ホンダがF1から撤退すると衝撃的な発表がありました。
それに続き、本日スズキが2009年度からWRC休止を発表しました。
スバルもWRC不参加の検討に入った模様です。
F1やWRCはメーカーにとっても莫大な資金を投入することが
負担になってきたのでしょうね。
ダカールラリーの三菱などはどうなるのでしょうね。
コカコーラのサイトに性格ゲームがありましたのでご紹介します。
簡単な質問に答えていくと、どのような先生のタイプか判断してくれます。
息抜きにいかがでしょう。他にも数種類ゲームが載っています。
ゲームのサイトはこちら
IPAによると、USBメモリなどの外部記録メディアを通じて感染を広げるウイルスの被害報告が9月以降に急増している。相談件数は、9月が1万1722件、10月が6万2555件、11月が10万1090件と1.5~3倍近いペースで急増した。
相談内容では、「USBメモリ内の身に覚えのないファイルを興味本位でクリックしたら、PC経由でSDメモリーカードに感染した」「データの受け渡しで他人のUSBメモリをPCに接続したら感染した」「PC教室で自分のUSBメモリを接続してデータをコピーし、そのUSBメモリを職場で使用したらウイルスを検知した」といったものがあった。
12月2日の定例会は、都合により休みとさせていただきます。
来週12月9日は普通どおり行います。