今日もしとしとと雨が降ったりやんだりで
ちょっと肌寒くなってしまいました。
家のアジサイとサボテンの花を撮影しました。
JA水郷つくばパソコン研究会ブログ
シングル『アナザー・デイ』は1971年2月19日、ビートルズ解散後におけるポール初のソロ・シングルとして発売されました。
当時、中学3年生だった私が本格的にビートルズを聴いていたのは
もはや解散後のこの年からでした。
安いレコードプレーヤーで何度もくり返して聴いていましたっけ・・・。
このレコードジャケットを見ると当時を思い出します。
みやざき
東京電力では福島第一原子力発電所1号機~4号機の映像をリアルタイムで配信しています。
いまだ収束が見えない原発。
現場の状況を見ることが出来ます。(建物の様子だけですが・・・)
変な煙がでないことを祈るばかりです(>_<)
こちら↓
ふくいちライブカメラ
みやざき
昭和46年私が中学3年の春、親友と2人で自転車で土浦に行ったとき
親友が買ったのがこのレコードです。
自宅に帰る前に、親戚の家で聴いてみると言って
立ち寄った家は、いまではつくば市のど真ん中、小野崎近辺だったかもしれません。
あの頃、そのあたりは雑木林でしたが・・・
その中学3年時代は、片思いの恋をしてみたり・・・
思い出深い曲となりました。
みやざき
もう2年前ですがオリンパスのペンEP-1がミラーレス一眼としてはじめて
発売された頃「THE PEN STORY」というタイトルでの動画が話題になっていたのを思い出したので
載せてみました。
パラパラ漫画的な手法ですが、よく出来ています。
ビートルズのメンバーがソロとして出していたうちでも
ジョン・レノンの作品が一番気を引かれています。
レコードアルバムもあるのですが、最近ではレコードを聴く
こともなくなりもっぱらCDをitunesに取り込んでパソコンで聞いています。
一応パソコンには、年代物のオーディオアンプとスピーカーをつなげています。
ジョン・レノンミュージアムがさいたま市にありましたが、昨年秋で
閉鎖されてしまいました。
一度見に行ったことがあるのですが、その後もう一度行きたいと思っていました。
パソコン研究会の人たちとも、「行こうか」と話していたのですが
機会を失ってしまい残念でした。
一度見学したときも、同じ建物内にある別の展示会の折、寄ったので
時間的にはもっとゆっくり見たかったところでした。
ギターや衣装、昔の蓄音機でなくレコードのカッティングマシンのようなものも
ありましたね。
今朝、TVで紹介されていました。
話題のインテルのCMです。
パソコン画面やゲーム画面の中でのアクション・ムービー!
面白いです。
みやざき