タイ エラワン博物館

バンコク市内にある エラワン博物館というところに行きました。

しかしバンコクだと思ったら、バンコクから28kmくらいある違う県だったんですね。

娘の運転する車で、立派な橋を渡って行ったのですがここもバンコクかと勘違いしていました。

地元の人がお詣りに来るくる寺院のようなものなのでしょうか。

たくさんの人たちがお供えをしてお詣りをしていました。

入場料もお詣りをする信者?の人のほうが、旅行者より安いそうです。

大きな3つ頭の像には圧倒されます。

内部は神殿(寺院)のように作られています。

_IGP7539-6.jpg

_IGP7507-3.jpg

_IGP7556-4.jpg

_IGP7576-5.jpg

タイのサグラダファミリアというか、サンクチュアリ・オブ・トゥルース

タイのパタヤビーチ方面に行ったところです。

サグラダファミリアのようだというので行ってみました。

もう30年も作っているというこの建物、木造で幅100m、奥行き100m

高さも100mあるということです。

延々と資金を出して作れるのは、よほどの財閥なのでしょう。

入場料は500バーツなので1500円くらい。タイとしては高いでしょうね。

町の通りからは全然見えなくて、敷地に入って馬車で少し走って展望台に

案内されて初めて見えました。

海岸に建っているので、海からはよく見えるでしょう。

見学は、ヘルメットをかぶらされます。

DSC02404-5.jpg

DSC02440-5.jpg

DSC02446-5.jpg

タイ 電車が通ると市場のテントを畳んだり広げたり

タイのバンコクから車で一時間くらいの郊外にある市場は

電車の線路の両側にまたがるように広がっています。

線路ぎりぎり10センチくらいにも品物が置いてあり、電車が通るときは

屋根のテントが面白いようにどけられていきます。

すぐ先が折り返し駅なので、間もなく折り返しが発車になり

通り過ぎるとすぐにテントが元の屋根のように広げられていきます。

ものすごい観光客がそれを見るために押し寄せています。

DSC02198-5.jpg

線路のところの市場

DSC02220-5.jpg

折り返しの駅構内

DSC02228-5.jpg

駅に展示している写真

DSC02156-5.jpg

市場に行く途中にある塩田、今は雨期のためやっていないそうだ

風が通らないと40度以上になっしまいますね。
このときは田の畔刈りをしました。35度くらいですが、
風が吹いていて暑さはそれほどでもなかった。
明日からは台風の影響で暑さもひと休みですね。【狩】

20110718223926.jpg

夏になりました

ちょうど梅雨明け宣言のあった日だったでしょうか

ちらょっと畑をみないでいたらこの通り草が勢いよく茂ってしまったので

トラクターで耕耘。

トラクターの熱と気温の上昇で、腕のところで気圧は1008ヘクトパスカル

気温は45度以上となりました。

DSC02039-3.jpg

DSC02042-3.jpg

DSC02053-2.jpg

ホンダ・シビックのアメリカ版CM

ホンダ・シビックはアメリカではすでに新型が発売されていますが
日本国内では事実上生産を終えて新型の発表はありません。

YouTubeにアメリカ・ホンダの面白い動画がありましたので紹介します。
アニメーションのカーチェィスですが見ごたえあります(^_^)

梅雨明け

とうとう梅雨あけしましたね。
急に暑くなりました。今日の田伏は35.5℃ありました。
                    【狩】

20110709225738-2.jpg