去る10月19、20日と群馬県万座温泉の方に1泊で行ってきました。
家族4人で行きました。ちょうど紅葉が綺麗で旅を満喫しました。
軽井沢から鬼押し出し、万座温泉泊
2日目は白根山、草津で足湯と露天風呂、伊香保でうどんを堪能しました。こば
鬼押出し園からの浅間山
鬼押出し園
万座温泉のホテルからの風景・・朝の霜
白根山を登る途中から北アルプス方面
白根山 火口湖
JA水郷つくばパソコン研究会ブログ
11月3日土曜日と4日、日曜日の2日間JA土浦サンフレッシュ新治店の収穫祭
イベントに参加しました。
私は、1日目はモチ販売と雑用、2日目は焼きそばのパック詰めなどを
行いました。イベントは参加人数も限られるのでその中で誰がどんな仕事を
するか割り当ても難しいですが、みなさん何回も経験しているので
それぞれ得意分野で技を発揮していました。
もちは餡、きな粉、大根おろしの3種類の味があり1パック100円では
飛ぶように売れていきました。また、JA土浦イベントの焼きそばは
味が良い、量がたっぷりで200円は好評の品です。
両日ともたくさんのお客様で賑わいました。
私のもうひとつの仕事はBGM担当です。アンプ、スピーカー類を
持ち込んでご機嫌なサウンドを響かせました。
今回で2回目(春、秋)テクニクスのスピーカー4本と山水のアンプ
パソコンのiTunesにCDを取り込んで長時間演奏しました。
11月7日に土浦農協クワイ部会で新潟県のJA北魚沼クワイ部会へ視察に
行ってきました。2年前の夏当部会へ視察に来たのをきっかけに、こちらから
クワイ種10キロを送ってあってその後のことを聞くこともありました。
現地は標高300メートルくらいの山間部ですぐ目の前に山がせまって
比較的平らなところは「魚沼コシヒカリ」の生産田だそうで、クワイは
ほんの一部で栽培されてました。
掘り取りは11月初旬から雪の降る前までに済ませてその後出荷という
ことでした。雪は4メートルも積るのでその前までに必ず終わるように
している。水は山からの水をダムに溜めて水路を通じて常に流れている
とのことでした。
反当り収量はこちらの約6割と栽培環境がきびしい中でJAの特産物の
一つになっていて生産者の頑張りに感心しました。