木綿のハンカチーフ  太田裕美

太田裕美の代表曲

都会に出た恋人を想う曲ですが、女性は悲しい結末になってしまうのですね。

太田裕美は今では、「なごみーず」都市も活動していますね。

年を重ねても声が変わらない,永遠に歌い続けてほしいですね。

スカイツリーから見た隅田川とアサヒビール

スカイツリーに上ったときも天候に恵まれ都内がよく見えました。

ちょっと富士山の方までとは行かなかったのですが。

ほとんど真下に見えるアサヒビール本社あたりと隅田川を遊覧船が

走っているところです。

アサヒビールのビルは金色になっているので

下を歩いてそのビルにスカイツリーが移っているところも撮影したいですね。

_DSC0987_R12.jpg

もう一枚は筑波山方面です。もっと空気が澄んでいればよかったですが・・・

_DSC1040-5.jpg

大滝詠一 幸せな結末

大滝詠一が突然亡くなってしまいました。

ご冥福をお祈りいたします。

私などより年齢は少し上でしたが、井上陽水などと同じ世代ですね。

いろいろな歌手に曲を提供しているものも、哀愁があり好きなミュージシャンでした。

リンクを張り直しました。


城達也 JET STREAM 最終回

ジェット・ストリームの城達也機長の 放送最終回 1/4

2004年11月25日に放送1万回、2007年7月3日に放送40周年を迎えた。

現在のパーソナリティ(当番組では機長と称する。後述も参照)は俳優の大沢たかお。スクリプトは放送作家の堀内茂男。

イージー・リスニング・ミュージックの永遠の番組に乾杯!!

城達也 JET STREAM

東京FM深夜零時から放送されていたジェット・ストリームの

テーマ曲「ミスター・ロンリー」提供は日本航空(ただし時期により1社でないことも)

ほかに 魅惑の宵・
みじかくも美しく燃え(ピアノ・コンチェルト21番)・
80日間世界1周です。

参考ページ wikipedia

ボビー・ヴィントン ミスター・ロンリー

ペリー・コモと同じペンシルベニア州キャノンズバーグ出身。デュケイン大学で音楽を学んだ。

1964年にボビー・ヴィントンが歌いヒットした「ミスター・ロンリー」は、日本のラジオ番組『JET STREAM』のテーマ曲に採用されている。この曲は、その後レターメン(The Lettermen)にもカバーされてヒットした。
wikipediaより

これにも書いてあるように、ミスター・ロンリーの元祖

何とも切ない感情がわき出る曲です。

レターメン ミスターロンリー

城達也のジェット・ストリームのテーマ曲

「Mr. Lonely」レターメンバージョンです。

私は、ボビー・ヴィントンのほうが元だと思うのですが、次の書き込みに

そちらを掲載します。