中島みゆきがNHKに出演した時です。
この人は見るたびになんてすごい人なんだと思ってしまう。
一度はコンサートを見に行きたいですね。
ロスのliveでは日本語のバックコーラスをやっている人たちもみんな外国人で
日本語出来ない人だと言っていましたが、関係ないんですね。ちゃんと日本語のコーラスを
やっていました。また、録音はロスに行って行うということでしたが
ストリングスやすべての楽器のサウンドがいいので納得です。
この録画は、いつも携わっている瀬尾一三が指揮していましたね。
JA水郷つくばパソコン研究会ブログ
中島みゆきがNHKに出演した時です。
この人は見るたびになんてすごい人なんだと思ってしまう。
一度はコンサートを見に行きたいですね。
ロスのliveでは日本語のバックコーラスをやっている人たちもみんな外国人で
日本語出来ない人だと言っていましたが、関係ないんですね。ちゃんと日本語のコーラスを
やっていました。また、録音はロスに行って行うということでしたが
ストリングスやすべての楽器のサウンドがいいので納得です。
この録画は、いつも携わっている瀬尾一三が指揮していましたね。
中島みゆきの歌唱はオリジナルがなかなかないので、カヴァーバージョンでも
上手く歌っていると思うのでリンクしました。
やすらぎの郷のテーマ曲として知られています。
ペドロ&カプリシャスとして歌っていた時かどうかわかりませんが
前野曜子が亡くなって以降は高橋真梨子がヴォーカルを務めていましたね。
これは、前野曜子バージョンの別れの朝です。
高橋真梨子の「はがゆい唇」
前回のがリンク切れなので、再度アップしました。
1993年 カーネギーホール公演ですね。
サーカス
Mr. サマータイム
1978年にリリースされた。フランスのシンガーソングライターが作った愛の歴史という曲の
日本語カバー曲である。
それがヒットして紅白歌合戦にも出場した。
杏里の悲しみが止まらないです。
杏里の1番の名曲ですね。
平井堅が歌うとこうなる
恋するフォーチュンクッキー
アクエリアス&輝く星座
フィフィス・ディメンション
若いころレコードを買ったものです。
We are the world
はアフリカの飢餓と貧困を救うために作られたキャンペーンソング。
マイケルジャクソンとライオネルリッチーの作詞作曲 共作作品である。
プロデュースはクインシージョーンズという。
歌っている顔ぶれはそうそうたるメンバーですね。
同じくセントラルパークのコンサートより
明日にかける橋Bridge over Troubled Water
1970年に発表された。