春・夏・秋・冬の曲

春夏秋冬の季節の歌を選んでみました。

これも自分の独断で選曲しています。

春の曲 春よ来い 松任谷由実

夏の曲 真夏の夜の夢 松任谷由実

秋の曲 思秋期  岩崎宏美

冬の曲 冬が来る前に 紙ふうせん

松任谷由実  やさしさに包まれたなら 荒井由実 ルージュの伝言

松任谷由実の「やさしさに包まれたなら」です。

先月まで、松任谷由実デビュー50周年を記念して

民放ラジオ99局がキャンペーンをしていました。

WE LOVE RADIO “スピーカーでラジオを聴こう” | 松任谷由実

50th ANNIVERSARY ~日本中、ユーミンに包まれたなら~」と題した、民放ラジオ99局“スピーカーでラジオを聴こうキャンペーン”のアンバサダーに就任。更には、日本全国のラジオリスナーと作る、50周年記念リクエスト・ベストアルバムの企画が決定して行われました。

50周年記念アルバムは、ユーミン万歳! 

★民放ラジオ99局“スピーカーでラジオを聴こう”キャンペーンの企画「ユーミンリクエストWEEK」に寄せられたリクエスト曲と、エピソードを元に選曲した、日本全国のファンと、ユーミン50周年を祝う究極のオールタイム・ベストアルバム。

魔女の宅急便にも採用された、やさしさに包まれたなら

ルージュの伝言  荒井由実  あえて古い映像を選んでみました。

定例会での話題・交通マナー

定例会ではいろいろな話が出ますが、

いつもみんなが思うことは、車の運転のことで

1.ウィンカーを上げるタイミングが遅い、あるいは上げないで曲がる。

2.交差点を曲がるとき、大きな車でもないのに、曲がる方向の逆にハンドルを切って

  対向車を考えないで車線をはみ出すような運転をする。

3.センターラインのないカーブで対向車線に切り込んでくる。

とにかく、自動車学校で習っているはずなのに自己中というか、周りの車に

自分の車の方向を早めに示して運転するということが忘れられている。

よく、どこの県ではこのような運転の傾向がみられるというような報道がありますね。

茨城県は、交通事故の全国ランキングは23位です。

県内では

最上位(1位)は、水戸市の0.849%です。 2位は、土浦市の0.785%です。

3位は、那珂市の0.732%です。 最下位(44位)は、利根町の0.212%です。

写真は文面と関係ありません。

DSC05688-1.jpg

自転車競技が開催

自転車競技の「かすみがうらロードレース」が開催されました。大会のホームページによると、5クラスで300人以上が走ったそうです。その中での最長のコースは120kmあり、トップは2時間46分、平均時速は46kmとありました。

急カーブ直後加速する選手。

20221023211341

列になり疾走する。
20221023211500

この様なサポートカーが3台一緒にまわってました。
20221023211554

サポートバイクもついて行きます。

20221023211652

自転車競技

10月22日(土)23日(日)の2日間自転車競技が開催されます。主催はJBCF(全日本実業団自転車競技連盟)で月2~3回のペースで全国を転戦しているそうです。今回も去年と同じコースです。スタート直後に急な上り坂が300mあり全行程4.8キロです。私の自宅手前を直角に右折して田の中を霞ヶ浦へ向かって走ります。当日は朝8時30分から4時30分までコース周りは通行止めとなります。【狩】
IMG_4583 (2)B2.JPG
IMG_4584 (2)B2.JPG