7月も暑かった。今までのデータを整理したところ一番に暑い7月でした。
夏祭り
かすみがうらマラソン開催
かすみがうらマラソン
豊洲市場
このほどクワイ部会の販売反省会で豊洲市場へ行きました。市場の販売担当者の話ではクワイの出荷数量は前年の70%、販売額はほぼ同じ、それで単価は1.5倍と農家にとっては良い傾向でした。他産地の広島福山、埼玉越谷でも同様だったそうです。また市場で取り扱っている野菜類において去年より数量が上回ったもは一品もなく価格が下がったものも一品もないそうです。
ここD20でクワイのセリをやるそうです。このときはシイタケが置いてありました。
初荷の時の野菜宝船。最初は生でしたがその後そっくりの模造品に置き換えられました。
ジョン・レノン 1980年12月8日
もう44年になるんですね。
衝撃的な事件でした。
アルバム ダブル・ファンタジーのアルバムジャケット写真は印象的でしたねぇ。
スターティング•オーバー
あみん 銀色の少女
あみん 岡村孝子と加藤晴子のデュオ
銀色の少女は 作詞「さだまさし」作曲「岡村孝子」です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E8%89%B2%E3%81%AE%E5%B0%91%E5%A5%B3
一時解散していましたが、再度結成されてまた二人の姿を見ることが出きました。
その後岡村孝子が闘病生活になりましたが、復帰しましたね。
「チェリーブラッサム2021 」from Seiko Matsuda Concert Tour 2023 “Parade”
精力的に活動している松田聖子のチェリーブラッサム2021です。
デビュー40年を超えて、アイドルから素晴らしい魅力を持つ松田聖子へと
撮影会 航空科学博物館など
J禍A水郷つくばパソコン研究会では年2回撮影会を開催しています。
6月は、筑西市のヒロサワシティ撮影会を行いました。
10月8日(火)には、成田空港の航空機を撮影しようというわけで開催しました。
当日はあいにくの天候で、到着時に雨が降り始めました。
航空科学博物館の館内で、様々な興味ある物を撮影した後
ひこうきの丘に移動いましたが、風と雨でおよそ期待できるものは
撮れませんでした。
最後は、佐倉市のコスモス公園でオランダ風車やコスモスなどを撮影しました。
オランダ風車の内部にも入ることができて、興味ある仕組みを観察することも
できました。
研究会ホームページギャラリーもご覧ください。
https://dappe.com/gallery/index.html