10月6日家の下の田に行ったら観光帆引き船が運航していました。撮影会の練習と思ってシャッター優先で撮影しました。帆引き船はゆっくりなので、とりあえず400、500、800と試してみました。望遠レンズを使用しました。
蒼いノクターン / ポール・モーリアPaul Mauriat / Nocturne
蒼いノクターン / ポール・モーリア Paul Mauriat / Nocturne
ポールモーリアのピアノを中心とした原題Nocturne ですね。
オーケストラとの流れるような、またしみじみとした素敵な曲です。
今回も、エレクトーン演奏との2本立てとしました。お楽しみください。
蒼いノクターン / ポール・モーリア(耳コピ)Paul Mauriat / Nocturne
Aki ElectoneSoloさんの演奏になります。
ピアノのパートとオーケストラパートを2回に分けて演奏して合成しているんですね。
シバの女王 ポール・モーリア La Reine de Saba Paul Mauriat
シバの女王は、なんといってもレーモンルフェーブルのものが有名ですが、
こちらは、ポール・モーリアの演奏になります。
エレクトーンの Aki さんの演奏との2本立てにしました。
次は Aki ElectoneSoloさんの
【シバの女王】ポール・モーリア (耳コピ) La Reine de Saba / Paul Mauriat ★Electone cover (YAMAHA STAGEA ELS-02C)
エレクトーンは、我々には信じがたい両手両足を使うことと、レジストと言ってあらかじめいくつもの楽器のパートを
プログラミングして入れておいて同時に演奏するので、オーケストラのように演奏できるのですね。
ニーノ・ロータ 太陽がいっぱい アラン・ドロン
中村雅俊 盆帰り
日曜日の朝は、7:00からニッポン放送で「イルカのミュージックハーモニー」ですね。
前回の放送で流れていました。
中村雅俊の「 盆帰り」
お盆の節の切ない雰囲気の曲ですね。作詞作曲 小椋佳
石原詢子「風花岬」
久々に演歌にしてみました。仕事しながらラジコを聴いていると
日曜日文化放送では、「しあわせ演歌石原詢子」の番組が8:30.~ありますね。
石原詢子作詞作曲による今年発表の曲ですね。「風花岬」
桑田佳祐 – 明日晴れるかな
桑田佳祐 「明日晴れるかな」
サザンのバンドとしての曲たちも魅力的ですが、このようにソロで歌っているのも素敵です。
ジンときますね。フジテレビ系月曜9時ドラマ「プロポーズ大作戦」の主題歌として採用されていました。
サザンオールスターズ – 真夏の果実 [Live at 茅ヶ崎公園野球場, 2023]
サザンオールスターズ – 真夏の果実 [Live at 茅ヶ崎公園野球場, 2023]より
いつも精力的にコンサートを続けるサザンの、大好きな曲の1つです。
サザンというと息子、娘たちがCDを買っていた時代ですが、一緒に聴いていました。
石川優子 シンデレラサマー
石川優子の 代表曲 「シンデレラサマー」です。
私の夏の思い出曲の中の代表曲ですね。いつ聴いても懐かしいし、また新鮮です。
石川優子とチャゲ ふたりの愛ランド
石川優子とチャゲの「ふたりの愛ランド」
チャゲはチャゲアスのチャゲです。人気絶頂の石川優子との デュエットです。TOP10番組より
私の夏を代表する曲の一つですね。
かかし
井上陽水&安全地帯 夏の終わりのハーモニー
井上陽水&安全地帯 夏の終わりのハーモニー
陽水が詩を書き、玉置浩二が今日を作って最初にコンサートで発表という鳥肌の立つステージですね。