撮影会 航空科学博物館など

J禍A水郷つくばパソコン研究会では年2回撮影会を開催しています。

6月は、筑西市のヒロサワシティ撮影会を行いました。

10月8日(火)には、成田空港の航空機を撮影しようというわけで開催しました。

当日はあいにくの天候で、到着時に雨が降り始めました。

航空科学博物館の館内で、様々な興味ある物を撮影した後

ひこうきの丘に移動いましたが、風と雨でおよそ期待できるものは

撮れませんでした。

最後は、佐倉市のコスモス公園でオランダ風車やコスモスなどを撮影しました。

オランダ風車の内部にも入ることができて、興味ある仕組みを観察することも

できました。

研究会ホームページギャラリーもご覧ください。

https://dappe.com/gallery/index.html

 

デジタル写真講座 袋田の滝撮影会

去る11月7日(火)デジタル写真講座の一環として、6月に続いて撮影会を開催しました。

JAのハイエースワゴンを予約しておいて、10名が参加しました。

袋田の滝は皆さんけっこう行っていると思いましたが、うまくいけば紅葉も見られるかなと期待していました。

往復同じ道路でも面白くないので、行きは常陸太田から里美のほうを経由して向かいました。朝から雨模様で

この辺を通過するころは大雨となり、アップダウンの山道を走っていきました。

袋田に到着するころは、小降りになりました。

昼食をしてから撮影はじめました。みんなで展望台に行き、それ以降それぞれの気に入ったシーンを撮影に別れました。

大雨の影響で、滝は猛烈な勢いで流れ落ちて、水しぶきが飛び散りレンズを濡らす有様です。

みんなの感想は、なかなか見られない瀑布でこんな状況に出くわすのも珍しいということで、感動や驚きで

楽しい撮影会になりました。

袋は、常陸大宮方面に向かって道の駅「かわプラザ」に立ち寄って、お土産購入やカフェでのひと時を楽しんできました。

 

 

 

 

撮影会 ギャラリーページ作成手順

写真ギャラリー作例ページを先日お見せしましたが、皆さんに送った
gallery1.zipが圧縮ZIPファイルです。
フォルダを作ってそこにコピーして解凍します。

folder1

◆index.htmlを右クリックで、プログラムから開く→Edgeまたはgooglechromeで開いて確認します。
ファイルを作ってフォルダにコピーしたら、ブラウザに戻って更新を繰り返します。
それで写真が上手く入っているかを確認しながら作業を進めます。


◆サムネイル表示してリサイズやRAWファイルからJPG
に変換できるソフト Xnview

imagesフォルダにある、yoko_1.jpgから3までと
tate_1.jpgから3までを自分の写真で作ります。
たて、よこどちらも横のサイズで2500pixel前後にします。

◆使うソフト  リサイズ超簡単PRO 

folder1-2

②sample_photoフォルダに1-20までの写真ファイルが入っています。
それを自分の写真で上書きします。
⓵と同じように横サイズ2500pixelで、縦サイズはカメラの縦横比通りで大丈夫です。
まず、自分の候補の写真を別フォルダに20枚入れて、一括リサイズします。
できたファイルを、1.jpg、2.jpgと20枚目まで名前を変えます。
Xnviewで連続的にファイル名を変更はこちら(pcフォーラム記事)

folder1-1

変更したファイルをsample_photoフォルダにコピーします。

◆index.htmlを右クリックで、プログラムから開く→Edgeまたはgooglechromeで開いて確認します。
思うように言っていない場合は、ファイルやフォルダを確認して、ブラウザに戻って更新を繰り返します。

◆aboutとaccess の部分を書き換えるときはnotepad++を使います。
 ノートパッド++を窓の杜からダウンロード

 エディターの使い方ができる方は、行ってください。不安な方は定例会で聞いてください。

◆正常に動いていることを確認出来たら、定例会の時サーバーにアップします。
※研究会のドメイン下のフォルダにアップするときは、著作権表示が必要ないですが
自分のサーバーにアップするときはソースの最下行著作権の記述に以下の表示が
必要です。

<div class=”copy”>
<small>Copyright&copy; <a href=”index.html”>SAMPLE COMPANY</a> All Rights Reserved.</small>
<span class=”pr”><a href=”https://template-party.com/” target=”_blank”>《Web Design:Template-Party》</a></span>
</div>

#paint.net #JA水郷つくばパソコン研究会 #撮影会 #ホームページ作成 #Xnview
#notpad++ #ホームページテンプレート #リサイズ超簡単pro  #デジカメ講座   

東京研修・撮影会開催

6月13日に久々の撮影会を開催しました。
研修会として外に出かけるのは3年ぶりくらいになります。

行先は、東京深川方面でした。

9時から夕方5時まででぴったりJA田中営農経済本部に帰着しました。

富岡八幡宮

清澄庭園

隅田川などでした。

昼食には、ご当地の名物「深川めし」を堪能しました。

以前の記録ギャラリー
https://dappe.com/gallery/index.html
これ以外に個人のものもあります。
今回のができたら報告します。

P1050008_R

P1050104_R

朝もや

asa001

今朝は見通しが悪い朝でした。田んぼに行くのにもヘッドライトを点灯して
#JA水郷つくばパソコン研究会ブ #朝の風景 #panasonic #GX8 #写真撮影

#ミュージックプロムナード

庭の花 

hana001

#PANASONIC #GX8 #単焦点
#庭の花 最近はなかなか写真を撮っている時間がないのですが、仕事の合間に撮影

メンガタスズメガの幼虫

この前家の壁の所に約10cmくらいの黄色い虫が付いていました。調べたら「メンガタスズメガ」の幼虫だそうです。トマトやナスなどに付く害虫で、そう言えばこの近くにミニトマト1本作っていました。【狩】
DSC_0766(2)B3.JPG

自転車競技が開催

自転車競技の「かすみがうらロードレース」が開催されました。大会のホームページによると、5クラスで300人以上が走ったそうです。その中での最長のコースは120kmあり、トップは2時間46分、平均時速は46kmとありました。

急カーブ直後加速する選手。

20221023211341

列になり疾走する。
20221023211500

この様なサポートカーが3台一緒にまわってました。
20221023211554

サポートバイクもついて行きます。

20221023211652

自転車競技

10月22日(土)23日(日)の2日間自転車競技が開催されます。主催はJBCF(全日本実業団自転車競技連盟)で月2~3回のペースで全国を転戦しているそうです。今回も去年と同じコースです。スタート直後に急な上り坂が300mあり全行程4.8キロです。私の自宅手前を直角に右折して田の中を霞ヶ浦へ向かって走ります。当日は朝8時30分から4時30分までコース周りは通行止めとなります。【狩】
IMG_4583 (2)B2.JPG
IMG_4584 (2)B2.JPG