秋桜(コスモス) 山口百恵

秋桜の季節ですね。秋桜といえばこの曲。山口百恵の歌唱とさだまさし作詞作曲
という名曲ですね。
この曲を歌っても聞いても涙ぐみという人も多いですね。

TULIP Wake Up チューリップ

チューリップのLIVEが10月7日(土)NHK BSプレミアムで放送されるそうですね。
チューリップの曲というと、「心の旅」や「青春の影」「サボテンの花」が先に思いだされます。
今回は、この「WAKE UP」を取り上げてみました。
財津和夫が中心となり1970年に結成されました。その後解散と再結成を繰り返しています。

太田裕美 九月の雨 September Rain

太田裕美「九月の雨」です。前出でもありますが9月と聞くとこの曲を思い出します。
太田裕美の歌唱から作詞・作曲・編曲そして演奏とすべてが素晴らしい曲だと思います。

象牙海岸 竹内まりや

今朝ラジオで流れていました。あまり聴いたことない曲ですね。もう猛暑も今週いっぱいぐらいでしょうね。


あ、これってプレミアムメンバーのみですね

カバーバージョンはこちら

サザンオールスターズ ( Southern All Stars ) – TSUNAMI MV

サザンオールスターズ TSUNAMI

2000年の大ヒット TSUNAMI

あくまでも津波ではなくTSUNAMIですね。大震災の津波を思い起こさせると関連付ける人がいますが
恋の心が津波の様に押し寄せてくるという恋の歌なんですよね。
見つめ会うと素直にお喋りできない、なんてなんとも素敵な歌詞ですね。

吉田拓郎 春だったね

「結婚しようよ」や「旅の宿」のヒットで吉田拓郎が歩んできた
フォーク&ニューミュージック
フォークの時代は、ギターとベースなど主体でしたが、ドラムや
楽器を増やして吉田拓郎のようにフルバンドで歌う流れとなってきました。
拓郎は編曲やバックバンドでも中島みゆきと共通しているところがありますね。

 

THE ALFEE – 無言劇

The Alfee 無言劇です。アルフィー7枚目のシングル、1980年発売です。
古い曲ですが、アマゾンプライムで川谷拓三の出ている刑事ドラマ
「あいつと俺」
のテーマ曲でした。

竹内まりや Plastic Love

竹内まりやと山下達郎の作品
都会的な雰囲気を漂わせている曲ですね。シティ・ポップ
コメント書き込みも、ほぼ全部と言っていいほど外国からですね。