シバの女王  レーモンル・フェーブル elctone

絶対音感の持ち主は、耳コピーでできてしまうんですね。

エレクトーンの教本にもある曲ですが、それはレジストというエレクトーンに

読み込ませればリズムやいくつかの楽器のデータが入っているようなのです。

自分は、ピアノとかブラスのパートを弾くということなのでしょうね。

やったことないのでよくわかりませんが、説明会ているのを読んでいるとこういうこと

なのかと思います。

シバの女王はレーモン・ルフェーブルのレコードを買って聴いていた時代なので

オーディオが好きになって、一番好きな曲に出会ったのでした。

Otis Redding – (Sittin’ On) The Dock Of The Bay

Otis Redding の (Sittin’ On) The Dock Of The Bayは

1967年に完成された曲ですが、オーティスとバックバンドのメンバーなど7人が

その3日後の公演地に行く途中の飛行機事故で亡くなった。

翌年この曲はビルボードで1位を獲得しました。

世界中のミュージシャンがdogofthebayをリレーで歌い演奏しています。



‘ On The Dock Of The Bay | Playing For Change | Song Around The World

ホリーズ バスストップ

ホリーズの バスストップ

前回の投稿後にyoutubeから削除されてしまったので

再度投稿です。この年代のヒット曲は何度聴いてもいいものです。

カスケーズ、シルヴィイ・バルタン、ショッキングブルーなどなど

鑑賞会をしたいものです。

カトリーヌ ダニエル・ビダル

ダニエル・ビダルの「カトリーヌ」です。1970年

これもヴィッキーと同時期のころレコードを買いました。

天使の落書き(1969年)のヒットのの翌年発売されました。

当時フランス領モロッコ生まれでした。

「シルヴィー・バルタン」「フランス・ギャル」「ダニエル・ビダル」とフランス語に

興味を持つきっかけを作ってくれました。

https://youtu.be/APNPlnry5HM

youtubeでご覧ください。