稲刈りが始まるとカエルやイナゴを食べにシラサギが集まってきます。最初2,3羽だったのがだんだん数が増えてきました。

JA水郷つくばパソコン研究会ブログ
このほどクワイ部会の販売反省会で豊洲市場へ行きました。市場の販売担当者の話ではクワイの出荷数量は前年の70%、販売額はほぼ同じ、それで単価は1.5倍と農家にとっては良い傾向でした。他産地の広島福山、埼玉越谷でも同様だったそうです。また市場で取り扱っている野菜類において去年より数量が上回ったもは一品もなく価格が下がったものも一品もないそうです。
ここD20でクワイのセリをやるそうです。このときはシイタケが置いてありました。
初荷の時の野菜宝船。最初は生でしたがその後そっくりの模造品に置き換えられました。
月平均気温と日平均気温が高かった日と低かった日・田伏
土浦地域アメダスで 10月の月平均気温 最高気温と最低気温になった日時