カカシ

DSC_0617C.JPG
今年もカカシが出現しました。古代米の田がにぎやかになりました。【狩】

パソコンで「おんどとり Web Storage」を見る

スマホのテルモレックで回収したデータをパソコンで確認する。
Web Storage データ閲覧 
WebStorageデータ閲覧BB2.jpg
データ閲覧の内容
① 機器の種類、ここでは現在使用している「TR4」が表示されます。 
② 複数の機器のデータを読み込んだ時、チェックを入れると各測定値のグラフを比較できます。
③ 機器名、初期値は機器名とシリアルナンバー。「テルモレック」で機器名を変更できる。
④ 電池残量、電池残量が少なくなると赤いアイコンで表示されます。
⑤ 最終測定値、データを読み込んだ時の最終データを表示します。 
⑥ データ更新日、測定値を読み込んだ時からの経過時間を表示します。
⑦ 詳細、直近15000件の測定データをグラフ表示します。

⑦の「詳細」を選択すると次のようなグラフが表示されます。
データ閲覧・グラフ表示・詳細の内容
WebStorageデータ閲覧グラフ表示B3.jpg
① 機器の種類、ここでは現在使用している「TR42」が表示されます。 
② モデル名 初期値は機器名とシリアルナンバー、読み込んだデータ数。機器名は「テルモレック」で変更できる。
③ データ閲覧の操作メニュー。グラフ印刷、データのダウンロード、ヘルプが表示される。
④ データ表示範囲の選択。ここを左右にドラッグして範囲を選ぶ。
⑤ データ表示範囲。⑤Bで1時間~1ヶ月、全て、からも選択できる。
⑥ ここのマーカーの日時と気温を表示する。 

パソコンで「おんどとり Web Storage」を見る

「WebStorage」はT&Dが提供し、無料で利用できるインターネットサービスです。
「WebStorage」のデータやグラフはスマホよりパソコンやタブレットのほうが画面が大きいので見やすくなります。「WebStorage」にデータを送ればどこからでも見ることができます。他にデータ解析やそのデータ保存にパソコン用グラフソフト「T&D Graph」が提供されています。これも無料で利用できます。

インターネットの「おんどとりWeb Storage」へログインします。
おんどとりwebstorageログイン画面.JPG
新規登録した時に発行されたIDと設定したパスワードを入力してログインします。

ログインすると初めに「お知らせ」が表示されます。「ダッシュボード」ともいいます。
「お知らせ」はメーカーからの連絡、ソフトアップデート、各機器への案内を行う総合メニュー的な場所です。
Web Storegeダッシュボード 
ダッシュボードWebStoregeB1.JPG