井上陽水 少年時代です。
陽水というと、名曲「夏の終わりのハーモニー」などもありますし
よく車の中でも聴いています。
若いころは、「心もよう」「傘がない」数えたら切りがない・・・
JA水郷つくばパソコン研究会ブログ
井上陽水 少年時代です。
陽水というと、名曲「夏の終わりのハーモニー」などもありますし
よく車の中でも聴いています。
若いころは、「心もよう」「傘がない」数えたら切りがない・・・
浪路はるかにを代表に 真珠貝の歌など独特の音楽を届けてきた
ビリー・ヴォーン楽団。
二曲目は「星を求めて」です。なんともすがすがしい、いくら聴いていても飽きない
それがビリー・ヴォーンですね。
映画 避暑地の出来事のテーマ音楽でしたね。
夏に聴きたい曲また次の投稿をご覧くださいね。
ジェットストリームは日本航空の提供なので
JALのB747が似合いますね。
こちらは1時間20分にわたるリラクゼーションバージョンとなっています。
こちらのバリ上空を飛ぶバージョンは、2時間48分楽しむことができます。
城達也のジェットストリームはFM放送が終わってもう聴けないのか
と思いきや、このyoutubeの出現により映像とともに楽しめる時代となりました。
ジェットストリームはミスターロンリーとともに始まり
歴代の機長は 城達也 小野田栄一 森田真奈美 伊武雅刀 大沢たかお
福山雅治となっていますね。
こちらの、スイスから日本というのはピアノ音楽とともに睡眠にちょうど良いバージョンです。
あみん 岡村孝子と加藤晴子のデュオ
銀色の少女は 作詞「さだまさし」作曲「岡村孝子」です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E8%89%B2%E3%81%AE%E5%B0%91%E5%A5%B3
一時解散していましたが、再度結成されてまた二人の姿を見ることが出きました。
その後岡村孝子が闘病生活になりましたが、復帰しましたね。
精力的に活動している松田聖子のチェリーブラッサム2021です。
デビュー40年を超えて、アイドルから素晴らしい魅力を持つ松田聖子へと
J禍A水郷つくばパソコン研究会では年2回撮影会を開催しています。
6月は、筑西市のヒロサワシティ撮影会を行いました。
10月8日(火)には、成田空港の航空機を撮影しようというわけで開催しました。
当日はあいにくの天候で、到着時に雨が降り始めました。
航空科学博物館の館内で、様々な興味ある物を撮影した後
ひこうきの丘に移動いましたが、風と雨でおよそ期待できるものは
撮れませんでした。
最後は、佐倉市のコスモス公園でオランダ風車やコスモスなどを撮影しました。
オランダ風車の内部にも入ることができて、興味ある仕組みを観察することも
できました。
研究会ホームページギャラリーもご覧ください。
https://dappe.com/gallery/index.html
斉藤和義 やさしくなりたい
家政婦のミタの主題歌でしたね。ビートルズを敬愛するあまり
ビートルズの日本公演のようなPVができましたね。
2010年4月にリリースされたシングル『ずっと好きだった』のPVでは、斉藤和義、リリー・フランキー、小堀裕之(2丁拳銃)、濱田岳の4人が、ザ・ビートルズのラスト・ライヴ『ルーフトップ・コンサート』をモチーフにした“Get Back”の演奏シーンを再現し話題を呼んだ。