Carpenters – Only Yesterday

レコード鑑賞会の時のカーペンターズは「Yesterday Oncemore」を
聴きました。
こちらは、「Only Yesterday」です。
どちらも、Yesterday がテーマですね。

12周年記念レコード鑑賞会 1910フルーツ・ガム・カンパニー★THE TRAIN

このミュージックプロムナードも12周年を迎えたので、定例会の中で

レコードの鑑賞を行おうということになり、さる11月8日火曜日の研究会定例会の折

実施しました。私(小林)がプレーヤーを用意して、宮崎さんと私のレコードを

鑑賞しました。EPレコード、LPレコードとも懐かしいものばかりでしたが時間もあり

数枚を鑑賞しました。プロコルハルムの「青い影」、サイモンとガーファンクルの

「サウンドオブサイレンス」、1910フルーツガムカンパニーの「サイモンセッズ」

「トレイン」・・・楽しい時間を過ごしました。

record002

庭の花 

hana001

#PANASONIC #GX8 #単焦点
#庭の花 最近はなかなか写真を撮っている時間がないのですが、仕事の合間に撮影

春・夏・秋・冬の曲

春夏秋冬の季節の歌を選んでみました。

これも自分の独断で選曲しています。

春の曲 春よ来い 松任谷由実

夏の曲 真夏の夜の夢 松任谷由実

秋の曲 思秋期  岩崎宏美

冬の曲 冬が来る前に 紙ふうせん

松任谷由実  やさしさに包まれたなら 荒井由実 ルージュの伝言

松任谷由実の「やさしさに包まれたなら」です。

先月まで、松任谷由実デビュー50周年を記念して

民放ラジオ99局がキャンペーンをしていました。

WE LOVE RADIO “スピーカーでラジオを聴こう” | 松任谷由実

50th ANNIVERSARY ~日本中、ユーミンに包まれたなら~」と題した、民放ラジオ99局“スピーカーでラジオを聴こうキャンペーン”のアンバサダーに就任。更には、日本全国のラジオリスナーと作る、50周年記念リクエスト・ベストアルバムの企画が決定して行われました。

50周年記念アルバムは、ユーミン万歳! 

★民放ラジオ99局“スピーカーでラジオを聴こう”キャンペーンの企画「ユーミンリクエストWEEK」に寄せられたリクエスト曲と、エピソードを元に選曲した、日本全国のファンと、ユーミン50周年を祝う究極のオールタイム・ベストアルバム。

魔女の宅急便にも採用された、やさしさに包まれたなら

ルージュの伝言  荒井由実  あえて古い映像を選んでみました。

定例会での話題・交通マナー

定例会ではいろいろな話が出ますが、

いつもみんなが思うことは、車の運転のことで

1.ウィンカーを上げるタイミングが遅い、あるいは上げないで曲がる。

2.交差点を曲がるとき、大きな車でもないのに、曲がる方向の逆にハンドルを切って

  対向車を考えないで車線をはみ出すような運転をする。

3.センターラインのないカーブで対向車線に切り込んでくる。

とにかく、自動車学校で習っているはずなのに自己中というか、周りの車に

自分の車の方向を早めに示して運転するということが忘れられている。

よく、どこの県ではこのような運転の傾向がみられるというような報道がありますね。

茨城県は、交通事故の全国ランキングは23位です。

県内では

最上位(1位)は、水戸市の0.849%です。 2位は、土浦市の0.785%です。

3位は、那珂市の0.732%です。 最下位(44位)は、利根町の0.212%です。

写真は文面と関係ありません。

DSC05688-1.jpg

タイ チェンマイにて

海外旅行に、ワクチン接種3回以上の証明と

入国時熱がなければ申告で入国できるようになったので

タイに行ってきました。

どちらの証明もマイナンバーカードが必要でそれをスマホに登録して

接種証明がでたり、入国の申告がスマホで登録することによりできます。

マイナンバーカードは申請して1か月くらいかかるので、間に合わない場合は

市役所にワクチン接種証明の海外用を申請して文書で作ってもらうことも

できます。これは1週間くらいです。

チェンマイへは、国内線で1時間くらいの空の旅です。

IMG_6773-22.jpg

シグナル 『20歳のめぐり逢い』

シグナル 『20歳のめぐり逢い』1975年

1965年のシグナルの『20歳のめぐり逢い』です。

フォーク世代も「若者たち」や「戦争を知らない子供たち」などより

後の時代の曲です。

恋愛をテーマにした哀愁をうたっているクラフトの「僕に任せてください」と

双璧の曲と思います。

#ミュージックプロムナード #ミュージックだっぺ #だっぺパソコン #フォークソング 

#シグナル #音楽好き 

昔のフィルムをスキャン

KENKOのフィルムスキャナーを使って、昔のネガフィルムから

取り込みを行っています。AC100v電源で、SDカードに保存します。

USBケーブルも付属していたのかどうか、使っていないのでわからなくなってしまいました。

フィルム コダック

カメラ NIKOMAT レンズ 28mm f2.8

1973年当時、ヨーロッパに行く前に聞いたところ、広角レンズの方がいいよ

ということでそれ1本持っていきました。

下の写真はスウェーデン国王の グスタフ・アドルフ6世の死去に伴い

国葬を行っていたところに出くわした時のものです。

PICT0147.jpg

PICT0142_R.JPG