翼をください エレクトーン

まるでヒーリングミュージックのような仕上がりの

翼をください というと山本潤子のそれが思い浮かんで、ほかはないな

と思えるほどでしたが、これはありだなと思える。

心がゆったりと癒されるようです。

シバの女王  レーモンル・フェーブル elctone

絶対音感の持ち主は、耳コピーでできてしまうんですね。

エレクトーンの教本にもある曲ですが、それはレジストというエレクトーンに

読み込ませればリズムやいくつかの楽器のデータが入っているようなのです。

自分は、ピアノとかブラスのパートを弾くということなのでしょうね。

やったことないのでよくわかりませんが、説明会ているのを読んでいるとこういうこと

なのかと思います。

シバの女王はレーモン・ルフェーブルのレコードを買って聴いていた時代なので

オーディオが好きになって、一番好きな曲に出会ったのでした。

Otis Redding – (Sittin’ On) The Dock Of The Bay

Otis Redding の (Sittin’ On) The Dock Of The Bayは

1967年に完成された曲ですが、オーティスとバックバンドのメンバーなど7人が

その3日後の公演地に行く途中の飛行機事故で亡くなった。

翌年この曲はビルボードで1位を獲得しました。

世界中のミュージシャンがdogofthebayをリレーで歌い演奏しています。



‘ On The Dock Of The Bay | Playing For Change | Song Around The World

MISIA – 逢いたくていま

MISIA – 逢いたくていま

圧倒的なミーシャの歌唱力

定番のEVERYTHING よりも好きかも・・・

先日、オンデマンドで見ていたドラマのテーマソングにも使われていました。

竹内まりや ヒット曲メドレー 告白~マンハッタンキス~

竹内まりやの曲はリンクが消えたり、アップされていないものも多いが
このブログの、タイトルでもある「マンハッタンキス」がメドレー中に
入っているということで、リンクを作りました。

なんで、マンハッタンキスをタイトルにしたかというと、ブログ開始当時
筆者の好きな歌手の一人である竹内まりやのかっこいい曲のタイトルから
という風に考えました。
タイトル文字は、windows標準ではなく、フォント集を買った中から
選び、ニューヨークの摩天楼の写真から加工しました。

探偵物語 薬師丸ひろ子

以前の投稿youtubeが削除されてしまったので、再投稿です。

2013年の薬師丸ひろ子30周年コンサートもいいですが

こちらは松田優作との映画探偵物語の映像とその時の声の歌です。