11月以降の定例会

11月から12月定例会予定です。
        
毎週火曜日 午後7:30~9:30

時間割 7:30から9:00 各種学習
            担当役員によっては、ブログ、HPなどの更新
            パソコンのメンテナンスを行います。

    9:00ごろから mp3ミュージック、DVDなど鑑賞を行います

11月4日 PCフォーラム発行 役員会 各種学習
 
11月11日 弥生会計を重点に行います

11月18日 弥生会計を重点に行います

11月25日 弥生会計を重点に行います

12月 2日 弥生会計、農業日誌など

12月 9日 弥生会計、農業日誌など

12月16日 弥生会計、農業日誌など

12月23日 天皇誕生日により休み

以後今年中は休みとなります。

その他、毎週個別に質問等受け付けます。
    (ブログ・ホームページ作成、メール送受信、ソフトウェアインストールと削除
     デジカメ画像処理、動画の編集、印刷等々について)

以上

定例会

定例会において、昔の古いテキストなどの整理をしました。
MS-DOSの頃のテキストを作ったものの残りや解説本などもあり
廃品回収に出せるよう整理しました。

パソコンには、同じような環境で学習できるようにソフトウェアの
更新を行いました。

しばらく使っていると、それぞれのPCにいろいろなファイルが増えてきて
使いにくくなってくるので、環境整備をしました。

土浦青年農業会議所研修会

本日10月21日は、土浦青年農業会議所の研修会として
武蔵野種苗さんが、新治育種農場として昨年始めた農場を見学しました。

まず、本館で場長の松田さんの話を聞いて、会社のビデオ解説もみました。

その後、圃場に移動してネギ、カリフラワー、トマト、キュウリ、ほうれん草
などの説明を受けました。トマトについては、黄化葉巻病に耐病性のある品種を
開発中だそうで期待がもてます。

参加者は、JA土浦青年部はばたく会、のぞみ会、当研究会でした。
土浦市役所農林水産課、農業委員会担当職員も数名出席されまして
総勢30数名でした。

P1090623_R.jpg
P1090617_R.jpg
P1090642_R.jpg

今日は土浦の花火!

午後2時も過ぎるとあたりは騒がしくなってきました。
私のところから会場近辺まで歩いて10~20分。
駐車場探しの車が多くなってきています。
今夜も写真撮りにいきます。

みやざき

2004-10 067_1024.jpg

10月定例会

10月の定例会予定です。   午後7:30ころより
 10月 7日  午後6:00 土浦PCデポ集合  役員会 

 10月14日  各種学習 (弥生会計、デジカメ写真編集ソフトなど)
 10月21日  土浦青年農業会議所研修会 武蔵野種苗新治育種農場 13:20集合 3時まで
       夜:定例会  

 10月28日  各種学習 PCフォーラム発行(最終号)

  
plaza001.jpg

YOU TUBE の録画法

動画サイトとして有名な「YOU TUBE」ではさまざまな動画を見ることが出来ますが、パソコン録画が可能です。
録画をするにはCraving Explorerというフリーのソフトウェアを使用します。
何度も見たい動画はこの手法でPCに保存しておくことをお勧めします。

CLARK.jpg

JA土浦直売所 秋のお彼岸セール!!

JA土浦農産物直売所「サンフレッシュ」土浦店・新治店・かすみがうら店・はすの里

4店舗では、秋のお彼岸を迎えセールを行います。

期日:9月17日(木)より23日(火)

野菜類大量入荷(トマト、ナス、キュウリ、レンコン、シイタケ、ジャガイモ、サトイモ、葉物

など)、花大量販売(土浦は花の産地・・多種類の花を格安で)

詳しくは、チラシ・広告をご覧ください。

サンフレッシュ土浦店   土浦市粕毛

       新治店   土浦市藤沢

       かすみがうら店 かすみがうら市深谷

       はすの里  土浦市木田余

参照ページ

サンフレッシュ新治10周年記念売り出しイベント

JA土浦直売所「サンフレッシュ新治」が開店10周年を迎えます。

それを記念して、日頃のご愛顧にこたえて大イベントを行います。

期日:10月18日、19日
場所:サンフレッシュ新治店 

主なイベント: ○ 全商品1割引
        ○ 試食コーナー
        ○ 抽選コーナー 景品(米、野菜、買い物券など)
        ○ 特製カレー販売
        ○ 田宮ばやし 実演
        ○ 野菜を使ったレシピ 調理実演  など

**なお、内容は主催者発表のものと異なる場合がありますのでご了承ください。

         
maturi001.jpg
”写真は昨年のJAまつりより”

雨の中の離陸

雨の中の離陸は雨の抵抗もかなりあるでしょうが、
つばさから雨のしぶきがあがっているのが見えます。

これはチャイナエアラインのB747-400型でしょうか。
350t以上もある機体が飛び上がっていくのですからその推力というのは
すさまじいものですね。

narita10055.jpg