立体写真

京都へ出張に行ってきたので立体写真(平行法)を撮影してみました。
立体的に見えますか?左目で左の映像を、右目で右の映像を見ると立体的に見えます。
パソコンの画面でもちゃんと見えるんですよ~。

みやざき

3D-KINKAKU.JPG

3D-4.JPG

定例会

明日1月16日はJA土浦パソコン研究会定例会です。

JA土浦パソコンプラザにおいてインターネット、メール、ワープロ、表計算

などについて質問を受け付けます。

新会員も募集しています。 入会金3,000円  年会費 6.000円

          

大内宿 写真

本当に会津地方は雪の多いところですね。

フルタイム4WD+スタッドレスで行き着きました。

outi003.jpg
oouti005.jpg

2008年定例会

本日1月9日は、平成二十年最初の定例会です。

今年2月頃開催される土浦市長との「語る会」(土浦青年農業会議所主催)の質問事項

をまとめていますが、今夜すでに出ている事項以外にも質問があれば出したいので

役員が取りまとめます。

画像は大内宿の1本ねぎで食べる蕎麦です。

outi002.jpg

会津 大雪の大内宿にて

会津の大内宿に写真を撮りに行こうというわけで今日行ってきました。
塩原からは雪が降り始めて会津田島あたりはアイスバーンの道路が
延々と続いて、大内宿に近づくほど曇って雪は降り続きました。
しかし、観光客は駐車場がいっぱいになるほどきていました。

outi01.jpg

元日、午前一時半ごろの笠間稲荷

毎年一月一日になると笠間に初詣に行きます。
今年も一時半には現地に到着。今年は人出が少なかったですね。
おみくじや出店のじゃがバターが混んでいたのは若い人が多かったせいでしょう。
写真はフジのFINEPIX F31fdというコンデジでASA1600の高感度、ノーフラッシュ撮影ですが
鑑賞に堪えうるレベルなのには驚かされます。

みやざき

DSCF0581_800.jpg

DSCF0593_800.jpg

平成20年1月1日

今朝午前0時過ぎ、すぐ近所の鹿島神社に参りに行ってきました。
すでに20人くらい来て、たき火を囲んでいました。
社殿に上がって神主さんのお祓いを受け、お神酒を飲んできました。
もちろん歩きで行きましたよ。

なんか下の写真が拡大しませんね。どうして?

IMG_0269_SP0000.JPEG

20080102204059_t.jpg

あけましておめでとう!

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

新年は1月9日から定例会となります。

今年は、パソコンの講座などを予定しているようです。

詳しくは、役員会後報告します。

研究会メーリングリスト

メーリングリストって便利ですよね。
登録している会員には同時配信されるし。
今までは、infoseekの有料MLを使っていました、、、、
が、PCと携帯電話に配信されるとき、携帯電話アドレスではちょっと不具合が
ありました。

DOCOMOの携帯ではだいたい同時に届きますが、AUの携帯には、ほとんどタイムラグなく
配信されるときと、半日か一日近くなって配信されるときがありました。

infoseekのサーバーの調子のいいときとそうでないときがあるのか、プログラムに起因するのか、それとも携帯電話会社のメールサーバーとの相性のようなものか、、

年度末をもって、googleのMLに移行しました。
JA土浦パソコン研究会会員でメーリングリスト参加希望者はパソコンプラザの定例会の折かJA土浦営農振興課研究会担当まで申し出てください。

研究会 メールアドレスは info@dappe.com

サニー1000

日産サニーは初代が1000ccでしたが、その型式の2ドアです。
ボンネットの下のエンジンも今とはまるで違いメンテがやりやすい
感じです。

unny002.jpg
sunny003.jpg