気温観測 データロガー

今までのデータロガーは、パソコンに繋いでデータを吸い上げる方式が一般的でしたが、
スマホのbluetoothでデータを取り出せるというので設置してみました。
約10m離れたところでもコネクトします。bluetoothではその周辺2,3mが関の山かと思っていたので驚きです。
今年は2.9度位になった日が2回ほどありましたが今日でも9度くらいでわりと暖かめです。

Screenshot_20181116-061834-600x1067.png

Screenshot_20181120-062048-600x1067.png

Screenshot_20181118-083101-600x1067.png
グラフ表示

IMG_20181120_064823121_crop_590x575.jpg

豊洲市場

16日クワイ部会で豊洲市場の青果販売会社へ出荷のあいさつに行ってきました。さすが中は整然としていて前の築地市場とは違っていました。もっとも会社の部長さんが言ってましたが、築地だって80年前は最新の設備だった、荷車で運んでいた荷物は鉄道を市場の中まで引いて直接荷下ろしができて便利だった。その後車輸送に変わると作業の方法が合わなくてやりづらくなった。今の最新の設備を効率良く使っていきたいと話していました。

市場の外側通路
DSC_3514B.JPG

すでに埼玉草加より入荷してました
DSC_3530 (2)B.JPG

お世話になっている仲卸さんのひとつ
DSC_3541B.JPG

いろいろな商品が置いてありました
DSC_3526B.JPG

星空のエレベーター CHERRY アマチュアものより

今回はベンチャーズのコピーバンドが山ほどありそういうのを楽しんでいた時に
見つけた、これはいいというものをチョイスしてみました。

CHERRY 1978 東北には仙台ベンチャーズ、水沢ベンチャーズなど多々ありますねぇ。
こちらは山形県鶴岡市が本拠地なのかな
演奏のみならず、ヴォーカルもいい味出していると思います。

◆星空のエレベーター

◆そんなヒロシに騙されて

◆ベンチャーズメドレー3曲

◆Kissしてハグして大阪

◆なにもできない

◆紅い花

カービング講座

パソコン研究会では、月一回程度カービング講座を開催しています。

カービングはナイフ一本で石鹸に花などを彫刻するものです。いつもパソコンとにらめっこしている我々にとっては違う方面で手先を使う楽しみです。
なお、講座は研究会会員以外の希望者も受け付けていますので、お問い合わせ下さい。初回体験は、1,500円、2回め以降は2,000円になります。
次回は11月6日火曜日午後7時からです。 

IMG_20181009_195759272-768x1024.jpg

IMG_20181009_191839884-768x1024.jpg

撮影会 栃木県大田原市黒羽

10月2日の火曜日、秋の撮影会を開催しました。

行き先は、栃木県大田原市黒羽の地、大雄寺と雲巖寺でした。

常磐道水戸スマートインターを降りて、美和道の駅で休憩、大田原市内で、食事をしました。

まずは、大雄寺に行き階段を上がり山門をくぐりました。鬱蒼とした杉の木とその下には石仏が沢山並んでいました。

IMG_20181007_200325_079-1024x1024.jpg

IMG_20181007_200325_077-1024x1024.jpg

西暦2525年、バスストップほか

◆西暦2525年/ゼーガーとエバンス In The Year 2525/Zager & Evans

◆バスストップ ホリーズ

バスストップというとに品では平浩二のものが有名だがこちらが先である。
しかし私はカラオケで平浩二のバスストップを歌っている。


◆LENNE & THE LEE KINGS – STOP THE MUSIC / ストップ・ザ・ミュージック

日本のグループサウンズの香りもする。グループサウンズが影響を受けたのかもしれない。

◆孤独の世界/P・F・スローン From A Distance/P.F. Sloan

このブログでもすでに紹介済みの曲だが、大橋巨泉のTV番組「ビートポップス」で
この曲を知った。ターンテーブルに針が落とされて再生されると、ビートポップス
専属ガールズがゴーゴーを踊るというのが斬新で、色っぽくもあり好きな番組だった。

◆サマーワイン/ナンシー・シナトラ Summer Wine/Nancy Sinatra & Lee Hazlewood

◆輝く星座/フィフス・ディメンション

◆10番街の殺人 Slaughter on 10th Avenue ’65 The Ventures

ここで何と言ってもベンチャーズの10番街の殺人ですね。

コピーバンドもいっぱいyoutubeには載っていますが、本家が一番切れがいいと思います。

かすみがうらエンデューロ 2018

14日、今年も自転車競技「かすみがうらエンデューロ」が行われました。
去年は雨の中の競技でしたが今年は開始直後は小雨でもその後曇りでまずまずのコンディションでした。1チーム2~6人で1周4.8キロを5時間走る「エンデューロ」と、実用タイプの自転車で同じコースを2~5人で2時間走る「ママチャリカップ」です。【狩】

カーブで
IMG_3425 (2)B.JPG

堤防を走る
MVI_3439(2)B.jpg

ひたすらペダルをふむ
MVI_3443B.jpg