BE MY BABY ロネッツなど懐かしのPOPS

私たちが中高校生のころ確認からラジオでPOPSに夢中になっていたころの曲を

集めてみました。中にはYOUTUBEでご覧下さいと出てしまうものもありますが、
そこをクリックするとYOUTUBEが開いて再生できます。

ザ・ロネッツ  Be My Baby

シルヴィ・バルタン(SYLVIE VARTAN) – アイドルを探せ(LA PLUS BELLE POUR ALLER DANSER)

青い影 プロコル・ハルム

ミスターマンディー ザ・オリジナルキャスト Mr.Monday/The Original Caste

オールドファッション ラブソング スリー・ドッグ・ナイト

夢のカリフォルニア  ママズ アンド パパス

カリフォルニアの青い空 アルバート・ハモンド 

ヴィーナス ショッキング・ブルー

デイドリーム・ビリーバー

君の瞳に恋してる / ボーイズ・タウン・ギャング

believeほか 岡村孝子 

あみんのデビューから岡村孝子がソロとして数々のヒット曲を世に送り出してきました。

やはり癒される女性歌手の一人として曲を集めてみました。

ドライブではあみんと岡村孝子のCDをいつも聴いていました。

believe

なんとも切ないところがいいです。

はぐれそうな天使

夢をあきらめないで

あみん 待つわ

虹を追いかけて

いつもコンサートのエンディングに歌われる曲です

あみん再結成 待つわ ひまわり

岡村孝子、加藤晴子があみん再結成して登場

加藤春子 遠き故郷 (アルバム 未来へのたすきより)

夢で逢えたら 薬師丸ひろ子

薬師丸ひろ子の「夢で逢えたら」です。なんとも癒されます。
若いころより年を重ねて、声の響きがなんとも言えないくらい素晴らしい
彼女の歌唱が好きです。寝る前に毎晩でも聴いていられます。

大瀧詠一の作品ですね。

今回は続けて、2013年コンサートの曲をリンクしました。

探偵物語

セーラー服と機関銃

Wの悲劇より

かかし

今年も古代米を作付しているグループが「かかし」を作りました。展示?しています。【狩】

DSC_0202 (2)B.JPG

今年の7月は暑かった

1日の平均気温が25℃と30℃以上の日
              (観測地・田伏)

1日の平均気温が25℃・30℃以上の日.jpg

今までの7月で一番暑い月でした。日平均気温が30℃以上の日が7日、これまでの8月でもなかった事でした。【狩】

ヘッドライト・テールライト 中島みゆき

中島みゆきがNHKに出演した時です。
この人は見るたびになんてすごい人なんだと思ってしまう。
一度はコンサートを見に行きたいですね。

ロスのliveでは日本語のバックコーラスをやっている人たちもみんな外国人で
日本語出来ない人だと言っていましたが、関係ないんですね。ちゃんと日本語のコーラスを
やっていました。また、録音はロスに行って行うということでしたが
ストリングスやすべての楽器のサウンドがいいので納得です。
この録画は、いつも携わっている瀬尾一三が指揮していましたね。

慕情 中島みゆきをカヴァー

中島みゆきの歌唱はオリジナルがなかなかないので、カヴァーバージョンでも
上手く歌っていると思うのでリンクしました。
やすらぎの郷のテーマ曲として知られています。

別れの朝 前野曜子

ペドロ&カプリシャスとして歌っていた時かどうかわかりませんが
前野曜子が亡くなって以降は高橋真梨子がヴォーカルを務めていましたね。

これは、前野曜子バージョンの別れの朝です。

Mr. Summer Time サーカス

サーカス
Mr. サマータイム
1978年にリリースされた。フランスのシンガーソングライターが作った愛の歴史という曲の
日本語カバー曲である。
それがヒットして紅白歌合戦にも出場した。