自転車競技

10月17日私たちの地区内で自転車競技が開催されました。朝から強い雨の中総勢200名からの選手が各クラス別に分かれて競い合いました。最長の種目は105kmを2時間半で走りぬきます。ユーチューブで見ると平均が40㌔以上出ています。長い下り坂では60㌔近くになります、コースの最後は約200mの急な上り坂、それでも勢いそのまま駆け上がっていました。【狩】

疾走する選手
IMG_4510B.JPG
IMG_4476B.JPG

サポートカーも同じに走る
IMG_4468B.JPG

サポートバイクも一緒になって
IMG_4487B.JPG

イノシシ

夕方畑に行ったら先の繫みから「イノシシ」が4頭出て来ました。この畑には以前から土をほじくったあとと、二本爪がそっちこっちに残っていて来ているのはわかっていました。遭遇したのは初めてでした。
イノシシ20211009.JPG

レンコンの褐斑病

今年はとくにレンコンの褐斑病が広がっています。この辺のハス田は霜が降りたようにすべて褐色になりました。【狩】
DSC_0195B.JPG

オスプレイ

この前、あの「オスプレイ」が百里基地に飛来しました。爆音は同じ双発の「バートル」より大きく感じました。【狩】
DSC_0123B.jpg

今年の夏風景

今年は、夏場に雨の多い時期がありましたが

気温20度にも下がりました。

今度は残暑も厳しく暑くなりました。

DSC05131_R.JPG

堤防草刈り

今年は町内の草刈りで、何年も通行ができないほどだった堤防の道路を

きれいにしました。みんなで行う数日前に気が覆いかぶさった所の枝落としと

そこまで入っていくまでの間をハンマーナイフモアで刈り取りしました。

みんなで当日は張り出した竹や木の枝、堤防の中に生えている雑木を

伐採しました。

これで川の流れの抵抗になっていた木も取り除かれました。

町内一丸となって取り組んで、今後も全般に気を配って対処していきます。

IMG_20210628_165159_R.jpg

DSC05066_R.JPG

DSC05124_R.JPG

かかし

古代米を作付しているグループが今年も「かかし」を展示しました。【狩】
DSC_0076B.JPG

夏祭り準備

こんどの土日、私たちの地区で夏祭り(祇園祭)が行われます。当日「お浜下り」の場所がいつもの様に作られました。しめ縄で囲んだ中に神輿を置いて神主さんが堤防の下から汲んできた水をかけます。
DSC_0027B.JPG

庭木の剪定

木や草は自然と大きくなってしまいますね。

庭木も大きくなり、この椿の木も蔵の高さより大きくなってしまいました。

建物に近いと、風通しが悪かったりでよくないので

今年は思い切って、低くしました。

これはまだ、第一段階ですがこれの2/3くらいにしました。

niwaki002.jpg

これで仕上がりとしました。

niwaki03.jpg