ハウス内でのベッドつくりを一発で

トマトなどを植えるのにベッドつくりを管理機に大きい羽根をつけて土を吹き飛ばして造っていましたが、乾いた土ばかりのところならいいですが、湿った部分があると曲がって走行して立て直すのに力が行って大変でした。
トラクターでもロータリーの爪を向きを変えて高畝つくり仕様にしましたが幅と高さがぴったりとはいかないので、今回鉄骨と板を使って製作してみました。
後で時間があるときに鉄板で作り直そうかと思います。
通路の真ん中に土が残りますがマルチ用のポリをかけた時の覆土用にぴったりでした。

こばやし

IMG_5515_R.JPG

IMG_5516R.jpg

パソコン研究会 カービング講座のお知らせ

カービング講座のご案内
                   JA土浦パソコン研究会

 ソープ・カービングはタイの伝統的な工芸です。今回タイ在住中に
技術を習得してきたパソコン研究会会員の中尾明美氏を講師に迎え、ご要望に応え講座を開催することになりました。どうぞ奮ってご参加ください。
 ソープ・カービングは石鹸に彫刻を施し飾ります。野菜に彫って料理に添えると豪華な雰囲気を醸し出します。体験講座では石鹸に
花びらを彫る練習をします。

日時  平成28年4月19日(火) 
    午後7時から9時ころまで
場所  JA土浦本店 パソコン教室前
受講料 1,500円
     (材料費込み、用具は貸し出します)
対象  JA土浦パソコン研究会会員優先
    余裕があれば会員外も受け付けます

申込要領 パソコン研究会定例会の折受け付けます。
     メールは japc1@dappe.com 小林まで

_IGP9651-3.jpg

IMG_5366-2.jpg

旅客機

成田空港に着陸する旅客機が時々常磐道付近まで回ってきますね。

ハウスのわきにいたとき、快晴ではっきり見えているなと思い

撮影しました。コンデジのときは液晶で追うのは至難の業ですが

ちょうど一眼レフを持っていたので撮れました。SONY α77

DSC00159_R.JPG

DSC00162_R.JPG

梅畑

梅畑に行ったら花が咲いていました。

品種によって早生は花が終わっていたのもありますし、まだ満開のもありました。

大木は、以前の大風により幹が割れて倒れていました。

DSC00165_R.JPG

DSC00170_R.JPG

DSC00173_R.JPG

定例会予定

3月の定例会予定です。

3月1日 ワード、エクセルなど

3月8日 簿記、ワード、エクセル、libre office

3月15日 デジカメ講座 、画像処理、エクセルなど

3月22日 簿記、エクセルなど

3月29日 平成28年度総会

     午後7時より JA土浦本店食堂にて

     内容:平成27年度事業報告、会計報告
        平成28年度事業案、予算案
        役員改選
        年会費について
        その他

        終了後同じ場所にて懇親会を行います。

オリビアを聴きながら 尾崎亜美

「オリビアを聴きながら」尾崎亜美

いうまでもなく尾崎本人の作詞作曲ですね。

杏里のものがヒットして、本家本元が隠れがちですが、どちらが好きかどうかは

それぞれの感じ方ですね。

オリビアを聴きながら 杏里

杏里の「オリビアをききながら」

作詞作曲は、尾崎亜美

尾崎自身も歌っていますね。それは次の投稿で。

杏里といえば「悲しみが止まらない」「キャッツアイ」なども有名ですね。

朝ドラ 「あすか」テーマ曲 かざぶえ風笛

NHK朝ドラテーマ曲 「あすか」のテーマ曲 かざぶえ風笛

オーボエを主体とした曲の作曲は、大島ミチル

主演は竹内結子でしたね。奈良京都を中心とした和菓子屋の話でした。
私が昼休みに朝ドラを連続で見始めたのはこのころからでした。

朝ドラ 「朝が来た」テーマ曲 「365日の紙飛行機」AKB48

現在も放送中の朝ドラ「朝が来た」のテーマ曲は
AKB48初の朝ドラ曲だ。

ドラマ内容も、非常に内容的に興味をそそられるもので、見られないときは録画して
見ています。あさの配役の波留をはじめ玉木宏や近藤正臣等々配役陣もいい味を出している。
あさの幼少期の鈴木梨央は、あさの長女が生まれた幼少期にも出演している。

五代友厚を演じたディーン・フジオカは大ブレイクした。