第29回土浦市地域農業の振興を語る会

2月20日午後4時30分より、土浦市国民宿舎「水郷」において標記の通り
開催されました。パソコン研究会からの参加者は8名、他羽ばたく会、婦人農業者のぞみ会から合わせて32名の参加でした。

のぞみ会からはれんこんの看板の件、パソコン研究会からはゴミ問題、語る会のあり方、はばたく会からはインターネットなどによるPRの助成などについて質問がありました。
中川市長が「適切に」答えていましたが、ゴミ問題については、質疑でパソコン研究会より「条例で罰則を決めることはできないか」との声があがり、それについて市長より前向きな回答がなされました。

pta2008 009_800.jpg

pta2008 012_800.jpg

市長と語る会

来週20日は国民宿舎「水郷」で、土浦青年農業会議所の「市長と語る会」が開催されます。
加盟している団体それぞれ10名ぐらいずつの割り当てがあると思いますが、参加される方は
有意義な会合になるようお祈りいたします。

2月20日 (水)午後4時
国民宿舎  「水郷」にて

JA土浦パソコン研究会は終了後、パソコンプラザにおいて定例会を行います。

写真は、昨年のJA祭りの写真です。
ちょきんぎょ君とアンパンマン

ja001.jpg

JAまつり2日目のゲスト、三人のコーラスユニットです。
中央の女性は神立出身だそうです。

ja002.jpg

JAまつり写真その3

ja003.jpg

立体写真その2

このまえアップロードした写真が立体的に見えないという方・・・もう一度チャレンジしてみてください。
うまく立体に見えないという方は、図.2の様に、モニタ画面と目の間に紙を入れ、右目では右側の写真しか見えなくし、左目では左側の写真しか見えない様にします。 そして両目を開けて写真をぼんやり見て下さい。 (この時、頭が左右に傾かない様に注意して下さい) 2枚の写真が1枚の立体写真として見えてくるはずなのですが、いかがでしょうか。

Howto012.gif

今回追加してみました。

3D-5.JPG

3D-6.JPG

研究会2月3月の予定

JA土浦パソコン研究会2月から3月の予定

2月13日 定例会

2月20日 市長と語る会 国民宿舎「水郷」午後4時から
      (土浦市青年農業会議所)
      その後定例会 

2月27日 役員会 定例会 PCフォーラム発行(担当:小林、吉田)

3月5日  定例会

3月12日 定例会

3月19日 総会資料つくり、PCフォーラム  定例会

3月26日 平成20年度 総会

yama203.jpg

JA土浦パソコン研究会予定

1月23日定例会。今日はADSLの調子が悪く遅かったです。
次のリンクを開く操作をするとページが表示できませんというメッセージが頻繁に出て、
ブラウザで前のページに戻って再度クリックすると開いたり、あるいは何回やっても
だめな場合もありました。

PCフォーラムは、明後日くらいには会員に届くと思います。

1月23日 定例会 PCフォーラム発行 (担当:狩野、吉田)
1月30日 役員会 定例会
2月6日  定例会
2月13日 定例会
2月20日 市長と語る会 国民宿舎「水郷」午後4時から
      (土浦市青年農業会議所)
      その後定例会 PCフォーラム発行(担当:小林、吉田)
2月27日 役員会 定例会 総会資料?

*総会は3月になるのでしょうか。役員さん方検討お願いします。

(小)

立体写真

京都へ出張に行ってきたので立体写真(平行法)を撮影してみました。
立体的に見えますか?左目で左の映像を、右目で右の映像を見ると立体的に見えます。
パソコンの画面でもちゃんと見えるんですよ~。

みやざき

3D-KINKAKU.JPG

3D-4.JPG

定例会

明日1月16日はJA土浦パソコン研究会定例会です。

JA土浦パソコンプラザにおいてインターネット、メール、ワープロ、表計算

などについて質問を受け付けます。

新会員も募集しています。 入会金3,000円  年会費 6.000円

          

大内宿 写真

本当に会津地方は雪の多いところですね。

フルタイム4WD+スタッドレスで行き着きました。

outi003.jpg
oouti005.jpg

2008年定例会

本日1月9日は、平成二十年最初の定例会です。

今年2月頃開催される土浦市長との「語る会」(土浦青年農業会議所主催)の質問事項

をまとめていますが、今夜すでに出ている事項以外にも質問があれば出したいので

役員が取りまとめます。

画像は大内宿の1本ねぎで食べる蕎麦です。

outi002.jpg

会津 大雪の大内宿にて

会津の大内宿に写真を撮りに行こうというわけで今日行ってきました。
塩原からは雪が降り始めて会津田島あたりはアイスバーンの道路が
延々と続いて、大内宿に近づくほど曇って雪は降り続きました。
しかし、観光客は駐車場がいっぱいになるほどきていました。

outi01.jpg