The Beatles – All My Loving Live At The Coliseum Washington D.C.

今の技術は映像でもカラー化できるということで、ビートルズの「 All My Loving」

ビートルズ - オール・マイ・ラヴィング・ライヴ・アット・ザ・コロシアム・ワシントンD.C. 4Kカラー復元版。
1964年2月11日、ワシントン・コロシアムで行われたビートルズのコンサートは、彼らにとって初のアメリカ公演となり、「ブリティッシュ・インヴェイジョン」とアメリカにおけるビートルマニアの幕開けとなりました。

イルカ 雨の物語

10月に入って雨が多いですね。

イルカは私などと同じ世代ですが今でも現役でコンサートやDJに

元気に活動しています。

日曜日の朝は、ニッポン放送で「イルカのミュージックハーモニー」放送しています。毎週仕事しながら欠かさず聴いています。「雨の物語」はイルカの曲の中でも特に好きな1曲です。

大瀧詠一 ロングバケーション Album

君は天然色をはじめとするロングバケーションのアルバムですね。

1時間16分ほどです。

本当に彼の声は40年以上前の時代を忘れさせてくれます。今でもいつも聴いていたいです。

Tracklist 01. Kimi wa Tennen Shoku 0:00 02. Velvet Motel 5:08 03. Canary Shotou Nite 8:56 04. Pap-Pi-Doo-Bi-Doo-Ba Monogatari 12:59 05. Waga Kokoro no Pinball16:17 06. Ame no Wednesday 20:47 07. Speech Balloon 25:13 08. Koisuru Karen 29:12 09. Fun x 4 32:39 10. Saraba Siberia Tetsudou 36:05. 11. Kimi wa Tennen Shoku (Instrumental) 40:46. 12. Velvet Motel (Instrumental) 45:31 13. Canary Shotou Nite (Instrumental) 49:12 14. Pap-Pi-Doo-Bi-Doo-Ba Monogatari (Instrumental) 53:16 15. Waga Kokoro no Pinball (Instrumental) 56:34 16. Ame no Wednesday (Instrumental) 1:01:01 17. Speech Balloon (Instrumental) 1:05:27 18. Koisuru Karen (Instrumental) 1:09:25 19. Fun x 4 (Instrumental) 1:12:51

F.R David – Words (Official HD Video)

F.R Davidは

Words don’t come easy

エリー・ロバート・フィトゥッシは、専門的にはF・R・デイヴィッドとして知られており、フランスの歌手兼ミュージシャンです。彼は、1982 年の国際的ヒット シングル「ワーズ」で最もよく知られており、複数の国でチャートの 1 位を獲得しました。

美しい哀愁を帯びた曲ですね。

ようこそ! JA水郷つくばパソコン研究会ブログへ

このたび、一般ブログよりワードプレスblogに移行しました。

そして、研究会ブログとミュージック・プロムナードを合併いたしました。

まだ、完全な設定になっておりませんが鋭意更新中です。

是非ご覧ください。

ミュージック・プロムナードは会員お気に入りの音楽と研究会の話題を紹介していきます。

昨夜の定例会で鑑賞した1曲です。

時折、音楽鑑賞会を行っています。

竹内まりや 人生の扉